2006/06/10 Sat.
本来は、ウェブ講座の方に書くべきでしょうね。後で改題して加えます。 きっかけは、カイザーの11番のエチュードでした。ご存じない方のために、簡単に説明します。Es-Durで、拍子は2/4で、八分音符を三連符に分割した形で、 […]
2006/01/16 Mon.
最近相談にこられた方の「こわーい」話です。この方はまだ二十代前半。仮にNさんとしておきます。 ヴァイオリンを始めて半年ほどの方ですが、部屋に入ってきたのを見ただけで、体が歪んでいることがわかる状態でした。腰を見てみると、 […]
2005/12/05 Mon.
現在のお弟子さんの中で、体を痛めて来られた方と自覚がない状態で体を痛めていた方は、合わせて11名います。うち7名はほぼ解決しましたが、4名は現在体の使い方を改造中です。この比率(3割弱)が多いのか少ないのか、他の先生の生 […]
2005/09/09 Fri.
音程を捉える能力について、いくつかの疑問が生じました。周波数をファクターとして分離できないケースに直面したからです。ひょっとしたら、音楽教育が根底から覆ってしまう可能性すらある問題です、というか、私の推測が当たっていたら […]
2005/09/08 Thu.
また、新たな発見です。今日は、「イメージと運動」。人間が運動するとき、どの時点での動きを予想(イメージ)して体を使うか、ということに、大きな個人差があることに気づきました。というか・・・そのことはある程度予想していたので […]