柏木真樹 音楽スタジオ

トップページ > About > レッスン

 現在、東京(豊島区駒込のレッスン用の専用スタジオ)と名古屋でレッスンを行なっています。レッスンは、基本的にはヴァイオリンとヴィオラですが、音楽的なこと、体の使い方などのレッスンでは他の楽器の生徒さんも何人かいます。また、カルテット等の室内楽の指導もしています。

レッスンの基本的なコンセプト

 私たちのレッスンの基本的なコンセプトは、体や頭の使い方、ヴァイオリンの奏法、音楽的な常識などをしっかりととらえ、生徒ひとりひとりが持っている能力を最大限に活かして、音楽をできるだけ楽しむことができるように、それぞれの生徒に合わせた方法論を作る、というものです。

 レッスンのコンセプトを簡単に説明すると、次のようなものになります。

 

1)一例ですが、「肩の力を抜きなさい」ということは誰でも言えます。問題は「どうやって肩の力を抜くか」ということです。私たちのレッスンでは、無駄な力が何故入るのか、どうやったら抜くことができるのか、そのためにはどのような練習をしたら良いのか、ということを理解していただくことを目指しています。

2)「ここはfだから強く弾きなさい」ということは、楽譜を見ればわかります。そうではなく、「ここがfなのは何故なのか」「そこをfに弾きたくなるにはどのように弾くのか」を理解することが大切だと考えています。

3)「音を切って」「長く」というような漠然とした指示は、生徒を混乱させる可能性があると考え、目的とした音を作るために必要な奏法、体の使い方を理解していただくことを目指しています。

4)「大人から始めたのだからこのくらいでいいでしょう」という妥協をせず、それぞれの生徒ができるだけ伸びることができるように指導することを目指しています。

5)ひとりひとりの「個性」を重視したレッスンを心がけています。「個性」とは、感性や好き嫌いだけでなく、体の使い方や頭の使い方の違い等でも大きなものです。例えば、楽器の持ち方、ボウイング等も一通りの教え方をするのではなく、生徒に合ったシステムを一緒に考えることを大切にしています。

6)体の使い方に最大限の注意を払うことが指導者の務めであると考えています。私自身は自分が腱鞘炎を患った時に習った整体術の心得があり、実際に体を傷めた方のご相談に乗っています。レッスンでも、どんなに小さなトラブルでも見落とさない、無視しないことを心がけています。

7)すべての生徒にできるだけ良い音楽的な経験をしていただくことが私たちの「夢」です。大人の生徒の場合「良くできたね」と褒めることでモチベーションを高めるより、音楽的に面白い、楽しい経験をしていただくことで生徒の「やる気」を引き出して行きたいと考えています。発表会では、ピアノ伴奏やソロだけでなく、ヴァイオリンやヴィオラとのデュエット、チェンバロとのアンサンブル、弦楽オーケストラをバックに従えたコンチェルト、カルテットなどの室内楽など、さまざまな経験をしていただけるようにしています。また、アンサンブル・セミナーや理論講座などを有機的に組み合せて、「音楽を楽しむ人」になっていただきたいと考えています。

8)先生が生徒を選んだりふるいにかけたりするのではなく、指導者は生徒の利益のために存在する環境を作るべきだと考え、生徒ひとりひとりの「要求」を理解することが大切であると考えています。そのために、私たちのレッスンが相応しくない、と考える場合は、他の先生/教室をお薦めすることもあります。レッスンは先生が作るものではなく、共同作業です。そのために、コミュニケーションをしっかり取れるような、お互いに理解し合えるような環境を作る努力をしていると同時に、そうした努力をしてくださるようにお願いしています。

 

 まだまだありますが、私の考え方については、ウェブサイトや著書、サラサーテの連載などを参考にしてください。

体の問題について

 ヴァイオリンに限らず、楽器を演奏することで体に問題を生じた方のご相談に応じます。私自身が腱鞘炎を患った後整体術を学び、簡単な整体術とリハビリを組み合せた指導をしています。レッスンについても、体を傷めている方は優先しておりますので、お気軽にご相談下さい。

レッスンの形態、お問い合わせについて

 レッスンは生徒さんの状況に合わせて、レギュラー(曜日と時間、ないし月の回数を決めたレッスン)と1回制を併用しています。ただし、必要に応じて、テーマを決めたレッスンなどを行なうこともあります。レギュラーのレッスンは月単位で、1回制はその都度、レッスン料をお支払い下さい。レッスン料等の詳細については、メールフォームからお問い合わせ下さい。いやがらせ防止のため、住所、氏名、電話番号を明記してください。なお、メールはできるだけフリーメール以外でお願いします。また、こちらからはパソコンから返信いたしますので、携帯のメールの方は、パソコンからのメールをシャットアウトしないようにしておいてください。

レッスンの時間帯など

 東京のレッスンは、毎日、朝9時から23時までをレッスンができる時間にあてています。レッスンは私とアシスタントの2人の先生(桐朋卒、東京音大卒)で行なっています。レッスンの基本的な方針、教材などは私のメソッドに従っています。

 隔週金曜日/土曜日は、柏木は名古屋でレッスンをしています。その時間帯と柏木がオーケストラの指導などをしている時間帯(土日)は、原則的にアシスタントの先生のレッスン時間になっています。

使用テキストなど

 レッスンでの使用テキストは多岐にわたります。生徒さんの状況により、必要に応じて選択しています。通常の使用テキストは(括弧内は使用頻度の低い物です)下記の通りですが、その他の物を使うこともあります。

スケール

カール・フレッシュ フリマリー セブシク ガラミアン (小野アンナ ダンクラ)

エチュード類

ウォールファート カイザー ドントop.37, op.38, op.35  クロイツェル ローデ マザツ(ダンクラ フィオリロ)

テクニック系

シュラディック セブシクop.6, op.8 (オーシャール セブシクop.9, op.1 ドゥニス)

導入用テキスト

アウアー マイア・バンク ホーマン(イオネル・ジェアンタ)

 

 エチュードの使い方も、やや変わっているかもしれません。順にこなしていくことはほとんどなく、目的によってあれこれと練習していただいています。また、音感を鍛えるためにソルフェージュの教材を使ったり、体の使い方を理解していただくために他の本を読んでいただいたりすることも少なくありません。

レッスンの記録について

 レッスンでは、生徒のレッスン内容と課題などをパソコンに記録しています(『カルテ*』 と呼んでいます)。ほとんどの生徒が、記録をコピーして持ち帰っています(メール等で送ることもできます)。また、レッスンを録音したり録画したりすることも自由です。それぞれの生徒さんが、自分のために一番良い方法を採っていただけるようにお願いしています。レッスン内容は、出典を明記していただければ、ブログ等に書いていただくこともかまいません。常識の範囲でお願いいたします。

[参考]*カルテのサンプル

レッスンの空き状況

 東京のレッスンは、平日夜、土日を除いて、若干の空きがあります。平日夜は、レギュラーの生徒さんでほぼいっぱいの状況で、曜日と時間を決めた定期的なレッスンをお引き受けすることは難しい状態です。平日夜をご希望の場合は、週によって曜日/時間が変わることがありますのでご了承下さい。土日も現状では定期的なレッスンは難しい状況です。

 名古屋教室は、土曜日はいっぱいで定期的なレッスンをお引き受けすることはできません。金曜日は午後~夕方の時間であれば1名の空きがあります。

 ただし、東京/名古屋ともに、体を傷めているなどの事情がある場合は、優先的にご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

体験レッスンについて

 いわゆる「体験レッスン」は、双方にとって意味がないと思われますので行なっておりません。ただし、私のレッスンや人柄に触れてから決めたい、という方には、レッスンの見学をしていただいています。できるだけ意味があるレッスンの見学をしていただきたいので、日時等はご相談させていただいています。

現状の生徒の分布(内訳)

(2012年11月1日現在)

■生徒の楽器別分類
・ヴァイオリン:67名
・ヴィオラ:4名
・その他の楽器:4名

■ヴァイオリン歴別
・大人になってからスタート:46名
・高校/大学からのスタート:7名
・中学校以前のスタート:9名
・小中校生:4名
・音大生:5名
・音大卒業生、ないしプロ:4名

■年齢別(数名は推定です。正確には把握していない生徒もいます)
・中学生以下:4名
・高校/大学生:9名
・20歳代(除く大学生):8名
・30歳代:17名
・40歳代:19名
・50歳代:15名
・60歳代:3名

■性別
 女性:51名 男性:24名

 

============================================

レッスンのお問い合わせはメールフォームからおねがいします。